2020年8月22日土曜日

海上自衛隊の護衛艦かがは、艦内に女性専用区画もあり、広いスペース

 海上自衛隊護衛艦かがは、アメリカのトランプ大統領夫妻の訪問でも有名。「いずも」型護衛艦では2番艦となっていて、2017年に就役しています。

艦名は旧国名の加賀国に由来していて、護衛隊群では中核のヘリコプター搭載護衛艦。将来は将来はF-35Bをのせることが決まっています。海上自衛隊では現在かがを、多用途運用母艦としても利用しています。

ここでは艦内の雰囲気をを紹介。巨大な船体ですが、艦内は非常にシンプルで、わかりやすくできているのが特徴。艦内で最も広い空間は、船体中央にある格納庫

この格納庫を取りかこむように、一直線の通路があります。これは階段を使用して上下に移動。格納庫には現在ヘリコプターが置かれていますが、災害派遣部隊車両を乗せるなどは多用途運用です。





艦内には女性専用区画もあり、ほかの護衛艦と比べはるかに広いスペース。居住区はもちろん休憩室や風呂、トイレなどが集約されています。女性の自衛官は約40名ほど乗艦していて、航海科のほか航空科、機関科とすべての職種に就いています。

居住区画は艦首部分にも配置され、外から乗り込んで来るゲストへの対応。3段ベッドとロッカーだけの殺風景な場所で、寝るためだけの区画。

扉1枚でテレビやソファを配置している休憩室が隣接しています。廊下に出るとすぐ風呂やトイレと、洗濯室などもあり、生活動線は完備。

司令公室や士官室なども別にありますが、配膳や後片付けの効率性を求め、幹部も海曹士と同じ食堂で食事をします。

なんか「かが」は豪華ですね。






2020年8月18日火曜日

海上自衛隊護衛艦の搭載機は、設計段階からF-35Bの搭載が視野

 海上自衛隊護衛艦では搭載機のことも話題になるもの。2018年のこと。ヘリコプター護衛艦「いずも」の、実際上の空母化は大きな話題となりました。初年度の修繕経費は31億円計上されましたが、意外と少ない金額に見えるかも知れません。もちろんそこには理由があります。

概算要求となっているのは海自のヘリ搭載護衛艦「いずも」に、短距離離陸及び垂直着陸型である、F-35B搭載のために必要な修繕経費となっています。

今までヘリコプター運用しか出来ず終いの「いずも」に、ジェット戦闘機であるF-35Bを搭載する改修費としては安過ぎる。そんな疑問も浮かんできます。





いずも型の仕様決定に関わった海上自衛隊の元幹部に寄れば、設計段階から将来的にF-35B搭載する可能性は視野に入っていたとのこと。メーカーのロッキード・マーチン社に、正確なF-35Bの寸法や重量を問い合わせしていました。

それを踏まえて、格納庫から上部飛行甲板まで、航空機を運搬するエレベーターサイズ及び、搭載の重量を決定しています。

これによりいずも型は、F-35B搭載関連のエレベーター補強は必要としていません。今回の改修費は、飛行甲板そのもののの耐熱性強化のため。ヘリコプターに比較して、高い排気熱温度のF-35Bへの対応です。

早くF-35Bの発着艦が見たいですね。






2020年8月15日土曜日

海上自衛隊 護衛艦 速度

 海上自衛隊護衛艦では速度についての話題も多く上がります。一般的なコンテナ船をみると、その最高速力は24ノットほど。

海上自衛隊の中で最高速とされる、はやぶさ型ミサイル艇をみても、最高速力は44ノット(時速81.5km)。40ノットという速力は、船舶にとってハードルが高いもの。現代のイージス艦などでも、最高速は30ノット前後が普通です。

かつての軍艦はその速度を競っていました。それは軍艦同士が、大砲や魚雷で戦っていたから。戦闘では早く動ければ有利に立ち回れるためです。ただ現代では、30ノット超を出す必要はないとされています。





戦前の日本海軍は太平洋戦争のはるか以前から、太平洋に於いてアメリカ艦隊決戦に勝利する方法を研究。戦艦決戦となる以前に、相手となるアメリカ艦隊戦力を少しでも削る作戦を用意していました。

そらは軽巡洋艦や駆逐艦編制の水雷戦隊による作戦。相手戦艦に対する魚雷攻撃は、重要な日本海軍の柱でした。駆逐艦の性能を強めることと、魚雷の威力向上が一大目標。

さらに魚雷攻撃成功のためには、敵艦に対して先回りし、有利なポジションにつくことが大切。そういうことで、俊足駆逐艦の建造に力を入れています。

初代島風」は1300tクラスの峯風型でしたが、ついに最高速力40.7ノット(時速75.4km)を記録。いまをさること約100年前の話です。

今聞いても頼もしいですね。






2020年8月12日水曜日

海上自衛隊 護衛艦 かが 多用途運用母艦

 海上自衛隊では護衛艦かがを、多用途運用母艦として運用しています。ここでは艦内の様子を紹介しましょう。

これほど巨大な船体にも関わらず、非常にシンプルな艦内は分かりやすくできているのが特徴。艦内で最も広いスペースは、船体の内側中央にある格納庫スペース

この格納庫スペースを取り囲むように、真っ直ぐな直線通路があります。階段を使って上下に移動しますが、艦首側に向かっているのか艦尾側に向かっているのか、認識していれば迷うことはありません。

広さは充分で現在はヘリコプターが置かれ、将来はF-35Bを格納。ただ、災害派遣部隊の車両をのせるなどは、多用途運用の一つ。





艦内には女性専用区画も用意されていて、ほかの護衛艦に比較してはるかに広いスペース。居住区をはじめ休憩室や風呂、トイレ等が集約されています。女性自衛官は約40名ほど乗艦していて、航海科のほか航空科、機関科と全ての職種に就いています。

居住区画は艦首部分にもあり、外から乗り込んだゲスト対応となっています。3段ベッドとロッカーだけある殺風景な所で、寝るためだけの区画。

扉1枚でテレビやソファが置いてある休憩室が隣接しています。さらに、廊下に出るとすぐ、風呂やトイレ、洗濯室などもあり生活動線は完備

司令公室士官室などもありますが、配膳や後片付けの効率性追求で、幹部でも海曹士と同じ食堂で食事します。

本当に「かが」は広々していますね。






2020年8月8日土曜日

海上自衛隊 護衛艦 色

 海上自衛隊護衛艦ですが、当然決められています。それが「艦船等の塗粧及び着標に関する達」です。

趣旨として第1条に、海上自衛隊の使用している艦船等の塗粧と着標に関して必要事項を定めるとあります。

普通に色を塗るときは塗装と言いますが、ここでは塗粧(としょう)。これは旧日本海軍からの伝統で、陸軍と同じ用語を避けたからと言われています。

これは細かく決められていて、艦船等では露天甲板は暗灰色となっています。ただ滑り止めをしている部分は、滑り止め材料の色によるとも。さらに、船体外部については灰色です。



潜水艦は練習潜水艦も含んで、黒色と決められています。ただこの規定にかかわらず、煙突頂部や後方にあるマスト中央部などは海上幕僚長が定めます。

ほかにも保安上の必要装備品の外部塗色、船体内部の甲板や壁面、機械類などに関わる塗色についても海上幕僚長が決定します。また自衛艦は船尾最後面中央部に、その名称を左書白色標記となっています。

この海上自衛隊の塗粧(としょう)色は、プラモデルなどでも忠実に再現。最近はよりリアルな説得力を求め、グレーを徹底考証滑り止め部色は、どの艦を塗装しても違和感を与えない色となっています。

うーん、ここがマニアックですね。






2020年8月5日水曜日

海上自衛隊 護衛艦 立入検査隊

海上自衛隊護衛艦では立入検査隊も知っておきたいものの一つ。。疑わしい積み荷があると見られる船に乗り込む捜索専門部隊で、護衛艦毎に乗員で編成されています。

海の警察である海上保安庁もありますが、より緊迫した場面で活動するのが立入検査隊

ここでは日本近海で積載の物資が大量破壊兵器に関係。そんな国籍不明船舶に対する船舶検査活動を実施訓練を見てみましょう。

護衛艦の艦内で訓練の用意を始める立入検査隊の10人の隊員。防弾チョッキにヘルメットを着けた隊員らは、携帯無線をはじめ、懐中電灯や手錠、訓練用模擬銃などを装備







停船要請を国際無線により実施したところ、対象船舶は停船していて船舶検査を実施の指示が出ます。

続いてあるのが各班の任務説明。容疑船に乗り込みが済んだ後、船長とやり取りする役をはじめ、乗員を見張る役はもちろん、貨物を調べる役に分かれます。大事なのが母艦と連絡を取り合う任務。

そして、移動に使う特別機動船と呼ばれるボートは、不測の事態が起こった時に備え対象船舶付近で待機します。

無線のやり取りから相手は指示に従っているものの、容疑をかけた船に乗り込むのは緊迫感充分。ボートを容疑船に着船すると、隊員らは腕力にまかせて縄ばしごを登り、甲板上では早速銃を構えて展開します。そして立入検査が始まります。

なんか頼もしいですね。







海上自衛隊の護衛艦かがは、艦内に女性専用区画もあり、広いスペース

  海上自衛隊 の 護衛艦かが は、アメリカのトランプ大統領夫妻の訪問でも有名。「いずも」型護衛艦では2番艦となっていて、 2017年 に就役しています。 艦名は旧国名の 加賀国 に由来していて、護衛隊群では中核のヘリコプター搭載護衛艦。将来は将来は F-35B をのせることが決...